すべてのコラム

サムネイル画像
ブログ

ハーブの保存方法

ハーブは湿気や日光に弱く、保存方法によっては風味が損なわれてしまうことがあります。逆を言えば、保存方法をきちんと知っておけば、長く楽しむことができるのです。 ハーブを保存するときのポイントや保存方法などをご紹介しますので、ぜひ試してみてください♪ ハーブの保存方法 購入したパッケージ(ジッパー付き)に入れて保存する クマモト敬和のオンラインショップで販売しているパッケージには、ジッパー付きの物があります。そのまま保存することができるので、空気を抜きながらきちんとジッパーを閉めましょう。 密閉容器に入れる 密閉できる容器に入れ替えるのもおすすめです。 保存をする上では遮光瓶が最も良いですが、透明の保存瓶やキャニスター、ジッパーなどが付いている袋でも良いでしょう。 瓶やキャニスターに入れることで、ハーブの偏りを避けるための混ぜる作業もラクチン。 ささっと振ってあげるだけで、まんべんなく混ざります。 透明な瓶やキャニスターに入れてかわいく飾れば、お部屋のアクセントにもなります。 おすすめアイテム|乾燥剤 保存するときにおすすめのアイテムは乾燥材!写真の乾燥材は100円ショップの物で、電子レンジで乾燥させれば繰り返し使える優れ物です。 ハーブを保存するときのポイント ハーブを保存するときに押さえておくと良いポイントと、その理由についてもご紹介します。 湿度が高い場所を避ける ハーブは湿気に弱く、湿度の高い場所では劣化が早まります。湿度が高くならない場所に保存しましょう。 また、いつもは湿度が低い場所でも、梅雨など湿度が高い時期は注意が必要です。 冷暗所で保存する 紫外線により劣化が早まってしまうため、ハーブは日の当たらない冷暗所で保存しましょう。 特に開封後のハーブティーは、冷蔵庫や冷凍庫での保存もおすすめです。 空気に触れさせない 空気に触れるとハーブが酸化してしまうため、密閉できる容器に入れ、できるだけ空気に触れないように保存します。 乾燥剤を入れて保存するのもおすすめです。 購入日を容器に明記する ハーブを保存容器に入れたら、ハーブ名と購入日を見えるところに貼っておくのもおすすめです。 賞味期限は未開封の場合の期限なので、購入日を記入します。 長く時間が経つと香りや風味が落ちてしまうので、開封後はできるだけ早めに飲みきりましょう。 ハーブティーの賞味期限はいつまで? ハーブティーを購入すると、パッケージに賞味期限が書かれています。商品によって期限は異なりますが、数ヵ月〜1年程度のものがほとんどです。 賞味期限は未開封かつ冷暗所に保存した場合を想定していますので、開封後はできるだけ早く飲みきるようにしましょう。 まとめ ハーブの保存方法と保存するときのポイントについてご紹介しました。 密閉できる容器に入れてできるだけ酸素と湿気に触れないようにすること、直射日光にあたらない冷暗所で保存することが、ハーブの香りと風味を長持ちさせるコツです。 容器に移し替えるときは、可愛い瓶や缶に入れてインテリアとして楽しむのもいいですね。 どんな容器に入れたら良いかわからないという方は、南阿蘇TEA HOUSEオリジナルの保存缶はいかがですか? どんなお部屋にも合いやすいシンプルなデザインでたくさん入れられますよ。 おすすめ商品 ▲阿蘇TEA HOUSE グレー缶▲ 南阿蘇TEA HOUSEのロゴが入った、オリジナルの保存缶です。26TEAの400gが余裕で入る大きさで、使い勝手抜群。ハーブティーや紅茶入れとしても重宝します。 阿蘇TEA HOUSE グレー缶ご購入はこちらから。
サムネイル画像
ブログ

【保存版】おいしいハーブティーのいれ方

ハーブティーのいれ方は、緑茶やコーヒーよりも知られていないかもしれません。でも、実はハーブティーのいれ方はとっても簡単。 おいしいハーブティーのいれ方をご紹介するので、マスターしてすてきなティータイムをお楽しみください♪ 【HOT・リーフ】おいしいハーブティーのいれ方 用意するもの(2杯分) ティーポット ティーカップ お湯 300mL(ハーブティーを入れる用) お湯 適量(ポットを温める用) ハーブ 適量 いれ方 1.ポットを温める ティーポットにお湯(ポット温め用)を注ぎ、事前に温めておきます。 2.茶葉をかき混ぜる ティーポットへ茶葉を入れる前にスプーンなどでかき混ぜます。茶葉の大きさや種類による偏りを防ぐためです。 3.ポットに茶葉を入れる 1で入れたお湯を流し、温めたポットに茶葉を入れます。 茶葉の量はハーブティーのパッケージ書かれた量を入れてください。 4.お湯を注ぐ お湯(98〜100℃)を約300mL静かに注ぎ、ポットにふたをします。 ふたをするのは香りを逃さないためです。 5.蒸らす 3〜5分を目安に蒸らし、ハーブティーを抽出します。 蒸らし終えたらポットのふたを開け、ふたについた水滴をポットに戻します。水滴には香りの成分がたくさん含まれているためです。 6.ティーカップに注ぐ ハーブティーをティーカップに注ぎ、ティータイムをお楽しみください♪ 動画 目的別ハーブティーのいれ方動画もぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/reJNN2fMVU0?feature=shared 【ICE・リーフ】おいしいハーブティーのいれ方 用意するもの(2杯分) ティーポット ティーカップ 氷(たっぷり) お湯 150mL(入れる用) お湯 適量(ポット温め用) ハーブ 適量 いれ方 1.HOTの1〜4と同様にハーブティーを入れる HOTの1〜4を参考に、ハーブティーを入れます。 ただし、お湯の量は通常の半分〜1/3程度にします。 2.蒸らす HOTよりも長めに5分程度蒸らして、ハーブティーを濃いめに抽出します。 3.氷をたっぷり入れたティーカップに注ぐ 濃いめに入れたハーブティーを、氷がたっぷり入ったティーカップに注ぎます。 冷たいハーブティーをお楽しみください♪ 【HOT・ティーバッグ】おいしいハーブティーのいれ方 1杯分 用意するもの(1杯分) ティーカップ お湯 150mL ハーブ 1包 ソーサーなどふたになるもの いれ方 1.ティーカップにティーバッグを1包入れる ティーバッグを入れる前に茶葉が入ったバッグからタグの接着面を外し、ティーカップにかけます。 2.ティーカップにお湯を注ぐ お湯(98〜100℃)を約150mL静かに注ぎ、ソーサーなどでティーカップにふたをします。 ふたをするのは香りを逃さないためです。 3.蒸らす 3〜5分を目安に蒸らし、ハーブティーを抽出します。 蒸らし終えたらふたを開け、ふたについた水滴をティーカップに戻します。水滴には香りの成分がたくさん含まれているためです。 4.ティーバッグを取り出す お好みの濃さでティーバッグを取り出し、お召し上がりください♪ 動画 ティーバッグタイプの目的別ハーブティーの動画もぜひ参考にしてみてください。 https://youtube.com/shorts/pPsztBiUWyM?feature=shared 【ICE・ティーバッグ】おいしいハーブティーのいれ方 用意するもの(2杯分) ティーポットなどの耐熱容器 ティーカップ お湯 150mL ハーブ 1包 ソーサーなどふたになるもの いれ方 1.ティーポットにティーバッグを2包入れる ティーバッグを入れる前に茶葉が入ったバッグからタグの接着面を外し、ティーポットにかけます。 2.ティーポットにお湯を注ぐ お湯(98〜100℃)を約150mL静かに注ぎ、ティーポットにふたをします。 ふたをするのは香りを逃さないためです。 3.蒸らす 10〜15分を目安に蒸らし、ハーブティーを抽出します。 蒸らし終えたらふたを開け、ふたについた水滴をティーポットに戻します。水滴には香りの成分がたくさん含まれているためです。 4.氷をたっぷり入れたティーカップに注ぐ 濃いめに入れたハーブティーを、氷がたっぷり入ったティーカップに注ぎます。 冷たいハーブティーをお楽しみください♪
サムネイル画像
おすすめ

贈りものに気持ちを添えて〜メッセージカードと命名カードのご紹介〜

クマモト敬和オンラインショップでギフト商品をご購入いただくと、メッセージカードと命名カードを無料で同梱するサービスご提供しています。 メッセージカードは感謝やお祝いの気持ちを伝えるために。命名カードはご出産の内祝いに。 それぞれのカードの内容と注文方法をご紹介します。 カードの種類 メッセージカード(12種類) 感謝やお祝いなどの気持ちを伝えたいときにぴったりのメッセージカードです。 12種類あるメッセージからご選択いただけます。 いつもありがとう! いつもありがとうございます 大変お世話になりました お疲れ様です おめでとうございます Happy Birthday! ご出産おめでとうございます ご結婚おめでとうございます ご退職おめでとうございます お祝いありがとうございます 素敵な一年になりますように ハーブティーを飲んでゆっくりしてね 命名カード(2種類) 生まれたお子さんのお名前と生年月日を伝えられるカードです。 出産祝いをくださった方へ、内祝いをお贈りするときにぴったりの可愛いデザインです。 ブルーとピンクがあるので、お好きな色をご選択ください。印字するお名前は自由にご入力いただけます。 メッセージカードと命名カードは同時に注文できる? メッセージカードと命名カードは同時にご注文いただけます。どちらかだけの注文も可能です。 ただし、同じ商品でメッセージカードまたは命名カード2種類を同時にご注文いただくことはできません。 例:メッセージカード「いつもありがとうございます」と命名カード「ブルー」は同時注文可能。 例:メッセージカード「いつもありがとうございます」とメッセージカード「お疲れ様です」を同時に注文は不可。 メッセージカードと命名カードの注文方法 カードはどちらも無料でご提供しています。注文方法をよくご確認いただき、ぜひご利用ください。 1. 商品を選択する TOPページの「カテゴリーで探す」から「贈りもの」を選択します。 贈りものカテゴリーの商品一覧が表示されるので、購入する商品を選択します。 ※贈りもののカテゴリーの一部の商品はカードをご注文いただけませんのでご了承ください。 2. 商品数量を入力する 購入する商品数を入力します。商品の購入数と同じ枚数のカードが同梱されます。 3. メッセージカードを注文する 3-1. メッセージカードの要否を選択する デフォルトでは「メッセージカード」が「不要」と選択されています。 メッセージカードの「選択する」ボタンをタップするとポップアップウインドウが表示されるので 「要」を選択します。 3-2. メッセージ内容を選択する 3-1で「要」を選択すると「メッセージ内容 - 選択してください」と表示されます。 「選択する」をタップするとポップアップウインドウが表示され、12種類のメッセージが表示されます。 ご希望のメッセージをご選択ください。 3-3. カートに入れる メッセージカードの内容が希望通りになっているかを確認し、カートに入れましょう。 カートに追加後、お買い物を続けるかカートへ進むかをご選択ください。 4. 命名カードを注文する つづいて命名カードを注文する方法をご紹介します。 4-1. 命名カードの要否を選択する デフォルトでは「命名カード」が「不要」と選択されています。 命名カードの「選択する」ボタンをタップするとポップアップウインドウが表示されます。 4-2. 命名カードの内容を選択する ブルーとピンクの命名カードがあるので、ご希望の色をお選びください。 4-3. 命名カードに印字する内容を記入する 命名カードの内容を選択すると「お子様のお名前」と「生年月日」を入力する欄が表示されます。カードに印字する内容を入力してください。 お名前にふりがなをつける際は「例:真人/まさと」のようにご記入ください。 ※ お名前も生年月日もご入力いただいた通りに印字するため、お間違いの無いよう十分にご注意くださいますようお願いいたします。 4-4. カートに入れる 全て入力が終わったら、内容に間違いがないかを確認してカートに入れましょう。 カートに追加後、お買い物を続けるかカートへ進むかをご選択ください。 5. カートの内容を確認する 注文が全て完了したらカートへ進みます。 商品内容を確認する 内容に間違いがないかを確認してください。 個数に間違いないか確認する このとき注文個数の確認も忘れないようにご注意ください。 個数を変更すると、該当するカードも同じ枚数に変更されます。 6. レジに進む 注文内容を確認して問題なければ、通常通りレジに進んで配送先や支払い方法などの設定を完了してください。 贈りものご注文はこちらから ▲贈りもののご購入はこちらから▲
サムネイル画像
おすすめ

【お歳暮のマナーと基礎知識】お歳暮用の品の注文方法

お歳暮はほとんどの人が知っている年の瀬の風物詩ですが、その意味やマナーについては意外と知らない方も多いのではないでしょうか。 お歳暮の基礎知識とマナーについてまとめたので、大切な方へお歳暮を贈るときの参考にしてみてください♪ お歳暮の基礎知識 お歳暮とは 日頃お世話になっている方へ「今年一年お世話になりました、来年もよろしくお願いします」という気持ちを込めて年末に渡す贈りもののことです。 お歳暮を贈る時期はいつ? お正月事始めの12月13日から12月20日までに贈ることが一般的ですが、関東では12月初旬〜31日、関西では12月13日〜31日など、地域によって異なります。最近では、少し早く11月下旬にお歳暮を贈る人も増えてきています。 お歳暮は誰に贈る? 会社の上司や取引先、仲人、親族などに贈るのが一般的です。お歳暮は基本的に“毎年”継続するもののため、「これからも長く付き合っていきたい」と思える方に贈りましょう。 お歳暮の相場はどれくらい? 金額はお贈りする方との関係性などによって異なりますが、お歳暮は感謝の気持ちを伝えるものですので、お互いに負担にならない程度の金額がよいでしょう。 お歳暮のマナー 品物の選び方 お歳暮は感謝の気持ちを伝えるものなので、相手の立場に立って、喜んでもらえるものは何かを考えながら品物を決めましょう。 のしについて お歳暮では「のし紙」を使用しましょう。 のし紙の右側にある飾りのことをのしといい、のしが付いた掛け紙のことをのし紙と呼びます。なお、のしはアワビの代用品なので、海産物を贈るときはのしが不要となります。 表書き のし紙の表書きには「御歳暮」か「お歳暮」と書きます。品物を購入したお店で書いてもらいましょう。 水引 水引とは贈りものにかける帯紐のことです。 お歳暮のように何度もお送りするものや何度あってもいいお祝いごとでは、結び直せる「蝶結び」を選択します。 一度きりであって欲しい弔事や結婚のご祝儀は、解けない結び切りを選択します。 内のしと外のしの使い分け 内のしと外のしは、のし紙の掛け方の違いです。内のしは贈りものにのし紙を掛けてから包装紙で包み、外のしは贈りものを包装してからのし紙を掛けます。 配送するときや気持ちを控えめに伝えたいときは内のしを、手渡しするときやお祝いの気持ちを強く表現したいときは外のしにします。 喪中のとき ご自身や相手が喪中でも、お歳暮を贈るのは問題ありません。お歳暮はお祝いではないためです。 ただし、喪中にはのしが付いていない白無地の掛け紙または短冊を使用し、水引をつけないようにしましょう。また忌中を避けて時期がずれるときは寒中見舞いとして贈ります。 お返しの要否 基本的にお歳暮のお返しは不要です。感謝の気持ちを伝えたいときは、お礼状を書いて出すとよいでしょう。 クマモト敬和オンラインショップでの注文方法 クマモト敬和のオンラインショップでお歳暮用の品を注文する方法をご紹介します。 ①贈りものを選ぶ メニューの「商品を探す」をタップし、「贈りもの」を選びます。贈りものの中から、お好きな商品をお選びください。 ※商品によってはのしを付けられないものがあります。 ②ラッピングからのしを選択する 商品詳細ページの「ラッピング」右にある「選択する」ボタンをタップし、出てきたラッピングの種類の中から「のし」の包装を選択します。 ③のしの種類を選ぶ 「のし紙の種類」という項目が増えるので、「選択する」をタップします。表示されたのしの中から「蝶結び」を選択します。 ④表書きを記入する 「表書き」の項目が増えるので、「お歳暮」または「御歳暮」と、希望するお名前を入力します。 ※記載された通りに印字されますので、「お名前」と書かないようにご注意ください。 ⑤カートに入れてカートへ進む 「カートに入れる」ボタンをタップすると、商品がカートに追加されます。購入する品物を全てカートに入れ終わったら、カートへ進みます。 ⑥配送情報を変更する お客様情報を入力すると、自動的にお届け先もお客様のご自宅にお届けするように設定されるので、「配送情報」の「変更」ボタンをタップし、お届け先のお名前、ご住所、電話番号を入力してください。 ⑦お支払い方法などを選択して購入する あとは通常通りのお買い物と同様に、お支払い方法やお届け日時の指定など入力してご購入ください。詳しくはお買い物の流れをご覧ください。 おすすめの贈りもの やさしいティーセット ONセレクトセット おやすみセット シングルハーブ 5種セット
サムネイル画像
おすすめ

手軽にできる温活♪おすすめのハーブとブレンドハーブティー

寒い季節になると身体が冷えやすく、いろいろな不調に繋がりやすくなります。 そのために注目されているのが『温活』です。温活とは、身体を温めて基礎体温を上げ、体調を改善することです。 手軽にできる温活で身体を温めて、健康的な生活を送りましょう。 温かい飲み物や食事で温活 初めて温活をするときは、温かい飲み物や食事から始めるのがおすすめです。 温かい飲み物を飲むと、身体を内側から温めながらリラックスすることができます。 食事では、スパイスや生姜などが入ったものを意識して食べてみましょう。 温活におすすめのハーブとブレンドハーブティー 温活におすすめの温かい飲み物として、ハーブティーはいかがでしょうか? おすすめのハーブとブレンドハーブティーをご紹介します。 生姜 生姜の詳細はこちら 古くから東洋・西洋問わず、料理や食材以外でも広く利用されてきました。 辛みのあるスパイシーな風味が特徴です。 シングルでも、他のブレンドにトッピングしてもお楽しみいただけます。 生姜が入っているブレンドハーブティー 温ぷく茶 ぬくもりスイッチ(65g) エルダー エルダーの詳細はこちら 古くからヨーロッパやアメリカの先住民に薬用植物として親しまれてきたハーブです。 季節の変わり目にホットで飲むのがおすすめです。 シングルでも、他のブレンドにトッピングしてもお楽しみいただけます。 エルダーが入っているブレンドハーブティー ライフ・バランス(120g) レモン&エキナセア(2g×1包) 5袋入 サフラワー ベニバナの和名で知られ、やさしい花の香りに独特の風味があります。 寒がりな方にぴったりのハーブです。女性特有のつらさでお悩みの方にもおすすめです。 サフラワーが入っているブレンドハーブティー リズム・バランス(60g) オレンジ&ローズヒップ(2g×1包) 5袋入 ハーブティーで温活をするおすすめの時間 ハーブティーで温活をするために、おすすめの時間帯をご紹介します。 起床後に飲む:朝食前にハーブティーを飲むことで、冷え込んだ朝方でも活動を始めることができます。 寝る前に飲む:寝る前にハーブティーを飲むことで、リラックス。心地よい温かさとハーブの香りに包まれながら眠りにつくことができます。 ハーブティーは日常の飲み物として手軽に取り入れることができます。ハーブティーで温活を毎日の習慣にしましょう。 他におすすめの温活 温活として、軽いストレッチや、適度な運動もおすすめです。 身体が外から冷えないように、首元や足元を温めるのも効果的です。特に夜寝る前は、しっかり身体を温めて夜中に冷えないように注意しましょう。 まとめ 今回は、手軽にできる温活をご紹介いたしました。ライフスタイルに合った方法で温活を楽しめるといいですね。 温活を日常生活に取り入れて、寒い日も元気に過ごしましょう。
サムネイル画像
レシピ

自分でブレンドするハーブ~秋Version~

季節の変わり目は、体調の変化や不調を感じがち。体がだるかったり、寝つきが悪かったり……。 こんなモヤモヤな気持ちのときに役立ってくれるのが今回ご紹介するブレンドハーブティーです。簡単に作れるシンプルブレンドなので気軽にトライできますよ。 この秋から「1日1杯のハーブティー習慣」はじめてみませんか? 食欲の秋に、からだスッキリTea 疲れた心と体を落ち着かせてくれる「リンデン」と、食べ過ぎた時のスッキリ系ハーブ「ジュニパーベリー」のブレンド。 疲れて体が重く感じるときにもおすすめのブレンドです。 必要なシングルハーブ リンデン(4g) シュニパーベリー(2g)※ティーカップ約2杯分 淹れ方 温めたティーポットにリンデン(4g)と砕いたジュニパーベリー(2g)を入れ、お湯(98~100℃)を約300ml静かに注ぎます。 蓋をして5分を目安に蒸らしてから、カップに注ぎお召しあがりください。 ご紹介したハーブ リンデン ジュニパーベリー おやすみ前のリラックスTea おやすみ前に飲みたい「カモミール」と、上品な香りが人気の「ローズ」は、どちらもリラックスにおすすめのハーブ。 疲れて気持ちがユウウツになりがちなときにも最適です。 ノンカフェインで就寝前でも安心お飲みいただけます。 必要なシングルハーブ カモミール(3g) ローズレッド(1g)※ティーカップ約2杯分 淹れ方 温めたティーポットにカモミール(3g)とローズレッド(1g)を入れ、お湯(98~100℃)を約300mL静かに注ぎ蓋をします。 蓋をして3〜5分を目安に蒸らしてから、カップに注ぎお召しあがりください。 ご紹介したハーブ カモミール ローズレッド ​
サムネイル画像
おすすめ

暑い夏に嬉しい水出しOKのハーブティー5選

連日暑い日が続いている今年の夏。8月も終わりに近づきましたが、まだまだ暑い日が続いています。 南阿蘇ティーハウスでは、水出しできるハーブティーも取り扱っています。 水分をしっかり補給して残りの夏も乗り切りましょう。 ハピネス・ケア ▲「ハピネス・ケア」詳細はこちら▲ ハピネス・ケアはフルーティーな味わいと桃の香りが人気です。 ティーバッグタイプもありますので、お好みの飲み方ができますよ。 ティーバッグタイプ:ハピネス・ケア(2g×10包) のんびりリラックス ▲「のんびりリラックス」詳細はこちら▲ アップル、ローズヒップ、ハニーブッシュ、ハイビスカスなどをブレンドした、フルーティーなさっぱりとした味わいののんびりリラックス。 のんびりしたい時におすすめです。 ティーバッグタイプ:のんびりリラックス(2g×10包) 美ライン ▲「美ライン」詳細はこちら▲ ルイボスティーの香ばしさとアップルティーの甘みや酸味が絶妙にマッチした、飲みやすいハーブティーです。一日中昼夜を問わず飲むことができ、幅広い世代から人気があります。 ティーバッグタイプ:美ライン(2g×10包) ビューティー・スマイル ▲「ビューティー・スマイル」詳細はこちら▲ 桃のフルーティーな甘味にハイビスカスのさわやかな酸味が相まって絶妙なバランスのある上品でキレイな味です。 桃とハイビスカスの相性は抜群で、残暑の残るこの季節にぴったりのドリンクです。 また、女性に人気のある味わいで、ティータイムやデザートとの相性も抜群です。 ティーバッグタイプ:ビューティー・スマイル(2g×10包) リズム・バランス ▲「リズム・バランス」詳細はこちら▲ ローズとオレンジが香る、ほんのり甘酸っぱいバランスの取れた味わいです。 ローズとオレンジの香りは、互いに調和し合い、優雅で上品な雰囲気を演出します。ほんのり甘酸っぱい味わいは、飲みやすく、幅広い層に好まれています。 ティーバッグタイプ:リズム・バランス(2g×10包) 水出しハーブティーにおすすめ!フィルターインボトル 注口部分にフィルターがセットされているので、ボトルの中に直接、茶葉と水を入れるだけ。あとは冷蔵庫で5~6時間抽出して、そのまま注げばOK。簡単に美味しい水出しハーブティーが作れます。 フィルターインボトルは、その名の通り、注ぎ口部分にフィルターがセットされています。もちろん耐熱性なので、しばらくそのまま放置して粗熱を取ったら、冷蔵庫に入れれば完了。 ▲「フィルターインボトル/スモーキーピンク」詳細はこちら▲ ▲「フィルターインボトル/スモーキーグリーン」詳細はこちら▲ 水出しできるハーブティーで残暑を乗り切りましょう 水出しできるハーブティーは、残暑の疲れを癒すのにぴったりです。水出しにすることで、ハーブの香りや味わいをよりしっかりと楽しむことができます。 お好みのハーブティーを冷蔵庫で冷やし、すっきりとした喉越しで残暑を乗り切りましょう。
サムネイル画像
レシピ

美容におすすめ☆「ヨモギ」で作る、和スイーツ!!

日本全土に自生しており、私たちの生活に馴染みの深い“ヨモギ(蓬)”。 見た目は地味ですが、食物繊維やビタミン、ミネラルなどが豊富で、「ハーブの女王」と呼ばれるほど栄養価の高い野草です。 さらに、クロロフィルやフラボノイドなど美容に役立つ成分もいっぱい!今回はそんな最強野草「ヨモギ」を使った和スイーツをご紹介します。 まずは、お茶にして飲んでみよう よもぎ茶を飲むなら、食前(空腹時)がおすすめ。空腹時がヨモギの効果をより吸収することができます。 また、夏場は冷やしても美味しくいただけます。 基本の飲み方 煎じる場合 水1リットルに大さじ1~2杯を入れ 沸騰後、泡が吹き出る程度のとろ火で7~8分煮詰めます。 急須の場合 大さじ1~2杯を入れ、熱湯を注ぎ1分半ほど蒸らして飲みます。 時間を置くと濃くなるので、好みの濃さに調節してください。 ヨモギ蒸しパン モチモチの食感と、ヨモギ独特の懐かしい風味が堪能できる素朴なスイーツ。卵やバターを使わずに出来るのでヘルシーですよ。 材料 ※約6個分 ヨモギ(乾燥)/3g 薄力粉/120g 砂糖(きび砂糖)/50g 豆乳(水でも可)/120cc 塩/2g ベーキングパウダー/4g 作り方 ミルやすり鉢などを使って、よもぎを細かくしておく。 ボウルに砂糖と豆乳を入れ、混ぜ合わせる。 ふるった薄力粉と塩、ヨモギを加え、さらに混ぜる。 型に流し込み、蒸し器(強火)で15分程蒸したら、完成。 蒸し器がない場合、鍋orフライパンでも代用できます フライパンに型(シリコンカップ等)を並べ、生地を流し入れる。 型の1/3位になるよう、フライパンに熱湯を注ぎ入れ、蓋をして中火で10分ほど蒸す。 ヨモギ団子 定番のヨモギ団子は、乾燥ヨモギと白玉粉を使えば簡単にできます。 トッピングには餡子をチョイス!ヨモギの風味とあんこの程よい甘さが絶妙で美味しいですよ。 材料 ヨモギ(乾燥)/3~5g(※お好みで) 白玉粉/100g 水/120g トッピング用の餡子/適量 作り方 ミルやすり鉢などを使って、よもぎを細かくしておく。 ボウルに白玉粉とヨモギを入れ、水を加える。 耳たぶくらいの固さになるようにこねる。 好きなサイズにまるめたら、沸騰させたお湯に入れて茹でる。 団子が浮き上がってきたらすくって、冷水で冷やす。 お好みで餡子をトッピングしたら完成。 今回ご紹介した商品 ヨモギ茶(20g)の商品詳細へ ヨモギ茶(100g)の商品詳細へ
サムネイル画像
おすすめ

t.Herbscafe(ティードットハーブスカフェ)のおすすめ商品をご紹介

t.Herbscafeはハーブティー専門店のテイクアウトカフェです。 当店舗はアミュプラザ熊本1階食品ゾーンにあり、白を基調とした木のぬくもりあふれる店内です。 ドリンク BEST1:ブレンドハーブティー お茶会シリーズ 5種類とweeklyシリーズ7種類からなるラインナップ。人気のピーチ&タンポポは、マタニティの方や初めてハーブティーを飲む方にもおすすめです。 BEST2:スタッフカスタムハーブティー ほがらかレモングラスティー×ペパーミントティー ブレンドハーブティーを掛け合わせたり、シングルハーブティーをプラスしたり、スタッフおすすめのカスタムブレンドで、ご自分の好きな新しい味わいを探してみてはいかがでしょうか。 BEST3:レモンバーム ▲「レモンバーム」詳細はこちら▲ マタニティさんもOKの優しい甘さのハーブティーです。 ペパーミントをブレンドすると、より爽やかな味わいをお楽しみいただけます。 物販 BEST1:アカ・クロ ▲「アカ・クロ」 詳細はこちら▲ ルイボス、小豆を含む18種類をブレンドしたアカはさっぱりしたお味で、冷えが気になる方、偏食がちな方、健康を保ちたい方におすすめです。 黒大豆、黒ゴマを含む18種類をブレンドしたクロは香ばしいお味で、野菜の足りない方、美容が気になる方、健康を保ちたい方におすすめです。 BEST2:南阿蘇栽培レモングラス茶 ▲「南阿蘇栽培レモングラス茶」 詳細はこちら▲ 自然豊かな熊本県南阿蘇で育ったレモングラス。レモンのような爽やかな香りで心も体もほっこり気分に。 さっぱりとした口当たりです。 BEST3:茶房南阿蘇二十四種(野草混合茶) 24種類の野草、穀物、果物配合の体にやさしい野草茶です。香り深く香ばしい味わいです。 お店の魅力 t.Herbscafeはハーブティー専門店のテイクアウトカフェです。アミュプラザ熊本1階食品ゾーンにあり、白を基調とした木のぬくもりあふれる店内です。 カフェメニューはハーブティー(HOT/ICE)、エッセンス(エスプレッソマシンで抽出したハーブティー)を展開しております。 店内では商品販売も行っており、ハーブティーや野草茶、ティーグッズ、ギフトが並び、商品のラインアップも豊富です。 やわらかな雰囲気の中で、居心地の良い時間をお過ごしください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
サムネイル画像
おすすめ

t.(ティードット)心斎橋店のおすすめ商品をご紹介

大阪の中心地ミナミに所在、大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅より直結の商業施設「心斎橋PARCO」11階のハンズの中にある店舗です。 BEST1:アカ・クロ ▲「アカ・クロ」 詳細はこちら▲ 心斎橋店では年代関係なく人気No. 1です。18種類の野草が入ったブレンド茶で、香ばしい味わいのクロとすっきりとした味わいのアカは、常連様からも手土産やギフトに悩んだらコレ!と言われるほどです。 BEST2:アップル&ラベンダー ▲「アップル&ラベンダー」 詳細はこちら▲ ほんのり優しい甘みのラベンダーブレンド。 お休み前や、ひと息入れたい時などにぴったりのブレンドで、至福の時間をお過ごしいただけます。 パッケージも可愛くギフトにも人気です。 BEST3:季節限定ハーブ その時期しか手に入らないため、何度もご来店される方、まとめ買いされる方、待ちに待っておられる方で、いつも大人気の季節限定ハーブです。 お店の魅力 大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅より直結の商業施設「心斎橋PARCO」11階のハンズの中にある店舗です。 エレベーターで11階に降りてすぐ目の前がお店です。小さなお店ですがt.商品フルアイテム揃っております。 ご予算ご用途に合わせたギフト対応も承っております。 海外旅行者もたくさん訪れる賑やかな店舗ですのでぜひお越しくださいませ。
サムネイル画像
おすすめ

t.(ティードット)博多店のおすすめ商品をご紹介

t.博多店はアミュプラザ博多のハンズ内に入っており、博多駅直結の利便性の良い場所の為、お土産や贈り物にとお仕事帰りの方や旅行者の方に多くご来店いただいております。 BEST1:ピーチ&タンポポ ▲「ピーチ&タンポポ」 詳細はこちら▲ 当店で人気No.1のブレンドティーです。 桃の香りが特徴でハーブの自然な甘みがありフルーティーな味わいです。クセが無く飲みやすい為、ハーブティーを初めて飲まれる方や小さなお子様、プレゼントにお探しと言う方にもおすすめです。 マタニティさんや授乳中の方にも安心してお飲みいただけるハーブティーで、大変好評いただいております。 BEST2:アップル&ラベンダー ▲「アップル&ラベンダー」 詳細はこちら▲ リピーター様が多い大人気のブレンドティーです。ハーブやドライフルーツのほのかな甘みがあり華やかな香りとマイルドな味わいがクセになるブレンドです。 ラベンダーだけで無く、カモミールやリンデンと言ったくつろぎハーブがバランス良くブレンドされており、香りも優しくスッキリとした後味が大好評です。 寝る前や、ほっと一息つきたい時にはこれ、と仰ってくださる方が多いです。 BEST3:アカ・クロ ▲「アカ・クロ」 詳細はこちら▲ 当店リピート率No.1なのがこのアカ・クロ茶です。体よろこぶ18種の野草、穀物、ハーブをブレンドしており、ノンカフェインで小さなお子様からご年配の方までご家族でお飲みいただいております。 味わいもクセが無く飲みやすいので、ご自宅用のみならずギフトに選ばれる事も多いです。 また、使いやすいティーパックタイプの為、ご自宅用だけでなく、学校や職場等でもお飲みいただいており、お茶はもうこれしか飲めない!と嬉しいお言葉も沢山頂戴しております。 お店の魅力 博多駅直結の利便性の良い場所の為、お土産や贈り物にとお仕事帰りの方や旅行者の方に多くご来店いただいております。 店頭では通路沿いのカウンターからハーブの試飲をお試しいただきながら、お好きなハーブをお選びいただけます。 お立ち寄りしやすい場所の為、お近くにお越しの際はぜひご来店くださいませ。 皆様のご来店をお待ちしております。
サムネイル画像
おすすめ

南阿蘇ティーハウス アミュプラザ鹿児島店のおすすめ商品をご紹介

南阿蘇ティーハウス鹿児島店は、JR鹿児島中央駅直結!アミュプラザ鹿児島本館1階にございます。鹿児島県の主要駅に直結していることから、アクセスがよく多くのお客様にご利用いただいています。 BEST1:のんびりリラックス ▲「のんびりリラックス」詳細はこちら▲ のんびりしたい時におすすめのぶどうの香りのほんのり甘いハーブティーです。フルーティーでやわらかい酸味がクセになる美味しさで、アイスでもお楽しみいただけます。 BEST2:さつまいもとハーブの鹿児島ブレンド 鹿児島県産の甘みが強いさつまいも「紅はるか」を使用したブレンドで、まるで焼き芋のような香りと甘さをしっかりと味わえる当店限定ブレンドとなっております。 ティーバッグタイプのブレンドで、ギフトや鹿児島土産にもおすすめです。 BEST3:26TEA ▲「26TEA」詳細はこちら▲ 26種類の野草・穀物をブレンドしています。普段のお食事にも合わせやすく、小さいお子さんからご年配の方まで幅広く親しんでいただいている野草茶です。 お店の魅力 鹿児島店では、お客様にハーブティーをより楽しんでいただけるよう美味しい淹れ方やアレンジレシピをお伝えしております。 また、毎日おすすめのハーブティーの試飲を用意して、季節のお悩みやお客様それぞれのご要望に沿ったブレンドをご案内しております。 大切な方へのプレゼントなど、お気軽にお尋ねください。 スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。 店舗情報 住所:鹿児島県鹿児島市中央町1-1 アミュプラザ鹿児島 本館 1F 電話番号:099-230-0655 営業時間月~木曜 10:00~20:30金~日・祝・祝前日 10:00~21:00※施設営業時間に準ずる 店休日:施設休館日に準ずる
サムネイル画像
おすすめ

スタッフおすすめ!! レモングラスにブレンドしたい、HERB&穀物5選

レモンのような爽やかな香りと、スッキリした味わいが特長のレモングラス。 ティーにして飲むと、胃腸の調子を整えたり、ストレスや緊張を和らげる働きもあります。 そんなレモングラスは、ストレートで楽しむほか、様々な茶葉とブレンドするのも美味しい飲み方のひとつ。ここではスタッフ一押しのブレンドをご紹介します。 おすすめの組み合わせ レモングラス+紅茶 レモングラス+26TEA レモングラス+ジンジャー レモングラス+麦茶 レモングラス+ほうじ茶 個性あふれる5種類のブレンドティー ①レモングラス(2~3杯)+紅茶ひとつまみ 爽やかな口当たりと、紅茶の豊かな香りが口の中に広がり、より上品な味わいに。 ②26TEA(2~3杯)+レモングラスひとつまみ 26TEAの香ばしさにレモングラスのスッキリ感が上手にミックスし、おいしさUP。スタッフ一押しの組み合わせ。 ③レモングラス(2~3杯)+ジンジャーひとつまみ ジンジャーのスパイシーさが加わり、体の芯からぽかぽかに!! ④麦茶(2~3杯)+レモングラスひとつまみ 香ばしさの後に爽やかさが広がって、後味はスッキリ。毎日飲んでも飽きない味に。 ⑤レモングラス(2~3杯)+ほうじ茶ひとつまみ ほうじ茶のまろやかさが加わり、優しい味わいに。ホットで飲むのがおすすめ。
サムネイル画像
レシピ

夏休みに作ろう! 魔法の「マローかき氷」

今回はマローブルーを使って、魔法のかき氷を作ってみました。 マローブルーは水に浸すと青色に、そしてレモンなどの酸を加えると紫→ピンク色に変わるサプライズハーブ。かき氷にしてレモンシロップをかけると、色の変化を楽しむことができます。 大人もちょっとワクワクしそうな、テンションUPの涼デザートになること間違いなし!! お気に入りのかき氷器で、見た目も涼しい“マローかき氷”を作ってみては? 材料 かき氷用 マローブルー(ドライ)/4g程度 水/200ml ※1人分 ※マローブルーはマローブラックでもOKです シロップ用(レモネード) レモン果汁/30cc ハチミツ/25g 砂糖/40g 作り方 かき氷の作り方 製氷カップに水を入れ、マローブルーの花びらを入れます。 ※マローブルーは花びらの部分のみ使います。 10~15分程常温におき、青紫の色が出たら、冷凍庫で凍らせます。 ※花びらも一緒に削るので、そのまま一緒に凍らせてOKです 凍らせたマロー氷を使って、かき氷を作ります。 シロップの作り方 耐熱ボウルにハチミツを入れて、20秒ほど加熱します。 砂糖とレモン果汁を加えて、混ぜます。 砂糖が溶けたら、粗熱をとって完成です。 シロップを加えると… マローのかき氷ができたら、ここでシロップの出番! シロップを全体にかけると青色だった氷が、あら不思議。少しずつピンク色に変化していきます。 お好みで、フルーツや練乳、アイスクリームをプラスしても美味。ちなみにマローは、のどの調子を整えたい時や食欲がない時などにもおすすめですよ。 今回ご紹介した商品 マローブルーの商品詳細へ
サムネイル画像
レシピ

冷して美味しい黒豆茶と、黒豆の豆乳プリン

ノンカフェインで飲みやすく、栄養たっぷり!健康にも、美容にもおすすめの「黒豆茶」は、アイスでもホットでも美味しくいただける万能茶です。 暑い夏は多めに煮出して、冷蔵庫で冷やしておけば、喉が渇いた時の水分補給にもぴったり!ゴクゴクっと、麦茶感覚で楽しめます。 今回は、そんな黒豆茶の作り方と出がらしで作る黒豆の豆乳プリンをご紹介します。 黒豆茶の嬉しいはたらき 黒豆茶とは、黒大豆を原料にしたお茶のこと。イソフラボンやポリフェノール、カリウム、食物繊維など、健康や美容に良いとされる成分が豊富に含まれおり、様々な効果が期待できます。 体の中からキレイになりたい人や、いつまでも若々しくありたい人、パソコン作業が多く目の疲れが気になる人などにおすすめで、毎日の飲料水としても大活躍! 香ばしい香りとほのかな甘みが特徴で、授乳中のママやお子様にも安心して飲んでいただけます。 黒豆茶の作り方 やかんに水(1L)と、黒豆茶(50g)を入れて沸騰させます。 沸騰したら泡が持続する程度のとろ火にして、約5分煮出します。 火を止めて、4~5分程蒸らしたら飲みごろです。 出がらしで作る「黒豆の豆乳プリン」 黒豆茶を煮出したら、その出がらし(煮出した後の黒豆)を捨ててしまうのはもったいないですよね。 そこで、簡単にできて美味しい出がらしレシピをご紹介します。 栄養いっぱいの黒豆だからこそ、大切に、全て味わってあげましょう。 材料 黒豆茶/50cc 豆乳/350cc 黒豆(出がらし)/30g程度 砂糖/大さじ2杯 ゼラチン/5g 水/50cc 作り方 ゼラチンを水50gで溶かします。 黒豆茶と黒豆(出がらし)をミキサーにかけます。 ※ミキサーがない場合は、スプーンなどで潰せばOK 鍋に豆乳と砂糖を入れ火にかけます。 溶かしたゼラチンを加えて溶かします。 型に流し入れ、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固めて完成です。 今回ご紹介した商品 そのまま食べられる黒豆の商品詳細へ
サムネイル画像
おすすめ

話題のルイボスティー

ダイエットをされている方や、美容が気になる方の間で度々話題となるルイボスティー。さっぱりとした味わいが人気です。 今回は南阿蘇TEA HOUSEのルイボスがブレンドされている商品をご紹介♪まずは、定番ハーブティーのこちら! 365DAYS HERB ▲「365DAYS HERB」 詳細はこちら▲ ハーブに馴染みのない方でも飲みやすく、毎日でもお楽しみいただける南阿蘇ティーハウス定番ハーブティー。 人気のルイボスをベースに、国産のレモングラスや美容系ハーブのローズヒップ、桃の葉などをブレンド。 アイスでもホットでもおいしくいただけます。 目的別ハーブティーからは、4種類ご紹介。 4種とも水出しOKの商品なので、前日に冷蔵庫へ仕込んでおくのもいいですね♪リーフタイプも、ティーバックタイプもご用意しております。 美ライン ▲「美ライン」 詳細はこちら▲ 美容のためのおすすめブレンド。ルイボスベースのアップルティーの様な香りで飲みやすさが人気です。 ゆったりバランス ▲「ゆったり・バランス」 詳細はこちら▲ ゆったりしたい時におすすめのブレンド。フルーティーな紅茶の様な味わいでほっこり癒しのひとときに。 ビューティー・スマイル ▲「ビューティー・スマイル」 詳細はこちら▲ キレイをサポートする美的ブレンド。桃の甘味とハイビスカスのさわやかな酸味が絶妙なバランスです。 おいしくスッキリ ▲「おいしくスッキリ」 詳細はこちら▲ 食事と一緒にお楽しみいただけるブレンド。レモンティーのような味わいで油ものや甘いものと相性抜群です。 世界のハーブ ルイボス ▲「世界のハーブ ルイボス」 詳細はこちら▲ ルイボスは、シングルでも、他のブレンドにトッピングしてもお楽しみいただけます。いろんな種類のハーブを手に入れて、自分だけのオリジナルブレンドにもぜひ挑戦してみてください。 夏のおやつに♪ ▲「ルイボスのティーゼリー」レシピ はこちら▲ 夏の涼しげおやつには、ルイボスのティーゼリーがオススメ♪ふるふるな食感で、スッキリとした味わいのデザートです。 はちみつやジャムをかけると、さらにおいしくいただけます。レシピはインスタグラムに投稿していますので、ぜひご覧ください♪ ルイボスティーはお食事にはもちろん、おやつのお供にもピッタリ。あなたの毎日に似合う、お気に入りのティーを是非見つけてください。
サムネイル画像
おすすめ

夏におすすめ♪ひんやりアイスハーブティー

ハーブティーはホットで飲むものと思っていませんか?暑い時期にはひんやり冷たいアイスハーブティーがとってもおいしいのです! 水出ししなくても、たっぷりの氷に注げば、たちまち完成。 今回は、夏にぴったりのハーブティーをご紹介いたします。 美味しいアイスハーブティーの淹れ方も載せていますので、アイスで飲んだことがない方も、ぜひお試しください♪ ハイビスカス キリリと冷えた酸味のあるハイビスカスティーは、暑い夏にぴったり!クエン酸が豊富なので、スポーツの後の水分補給にもうってつけです。 ステビアなどの甘味のハーブや、ハチミツやジャムなどをプラスすると、美味しくて飲みやすいドリンクに。 真っ赤なティーの色にも元気をもらえます。 商品詳細:世界のハーブ ハイビスカス ▲「ビューティー・スマイル」 詳細はこちら▲ ハイビスカスがブレンドされたハーブティーなら、目的別ハーブティー「ビューティー・スマイル」。「ビューティー・スマイル」は、キレイをサポートする美的ブレンド。 桃の甘味とハイビスカスのさわやかな酸味が絶妙なバランスです。 ハイビスカスと相性がいいローズヒップもブレンドされていて、日差しが気になるお出かけ前にもおすすめですよ。 商品詳細:ビューティー・スマイル ミント 気分転換をしたい方には、ひんやり冷えたミントのティーはいかがでしょう。 スーッとしたメンソールの清涼感が特徴。もやもやとした気分のときにティーを飲むと、リフレッシュできます。 脂っこい食事が多い時や、食べ過ぎた時にもお試しください。 商品詳細:南阿蘇100%ハーブ ペパーミント 商品詳細:世界のハーブ ペパーミント ▲「さっぱりリフレッシュ」 詳細はこちら▲ ミントがブレンドされたハーブティーなら、目的別ハーブティー「さっぱりリフレッシュ」。「さっぱりリフレッシュ」は、気分転換したいときのブレンド。 清涼感あふれるペパーミントが爽やかに香り、お口直しにもおすすめ。 レモングラスやローズマリーもブレンドしているので、目覚めの一杯や、集中したい時にもおすすめです。 商品詳細:さっぱりリフレッシュ 目的別ハーブティーとは 目的別ハーブティーは、目的や味のお好みで自由に選んでいただける12種類のオリジナルブレンドハーブティー。 オンな気分の時も、オフな気分の時も、様々なシーンのあなたに寄り添うラインナップです。 華やかな見た目のリーフタイプも、簡単に淹れられるティーバックタイプもご用意しておりますので、ぜひお試しください。 商品詳細:目的別ハーブティー 冷えたハーブティーを淹れるのに便利なフィルターインボトル 作ったハーブティーを冷蔵庫で冷やしておくのに便利な、ワインボトル型の水出しハーブティーボトルです。 注口部分にフィルターがセットされているので、ボトルの中に直接、茶葉と水を入れ、冷蔵庫で5~6時間抽出すれば、水出しハーブティーも簡単にできます。 耐熱性なので、お湯出しで作って、アイスで飲む時にも便利です。 商品詳細:フィルターインボトル いかがでしたでしょうか。暑い夏こそ、ひんやり冷たいアイスハーブティーでリフレッシュしませんか? サイダーやフルーツで、アレンジするのも楽しいですね!美味しいアイスハーブティーのいれ方については、こちらのコラムをご覧ください♪ コラム:アイスハーブティーのいれ方 Instagramにも美味しいアイスハーブティーの淹れ方動画を投稿しているので是非ご覧ください。アイスハーブティーで暑い夏も楽しく、元気に過ごしましょう。 Instagram:美味しいアイスハーブティーの作り方
サムネイル画像
レシピ

春のおやつにぴったり♪ ハーブティーで作るフレンチトースト

春のおやつにぴったり。ハーブティーで作る、かろやかなフレンチトーストを作りました♪ おいしいおやつと、心にじんわり染みわたるハーブティーで、素敵な時間を過ごしませんか。 今回は季節の変わり目におすすめ、桃の香りのハピネス・ケアでティータイム。 材料 パン1枚の場合 4枚切りの食パン/1枚 卵/1個 牛乳/50cc 生クリーム/50cc 砂糖/大さじ1と1/3杯 バター/10g ハピネス・ケアのティーバッグ/2つ以上 トッピングのフルーツやフレッシュハーブ 作り方 牛乳でハピネス・ケアのティーバッグを煮出す 25mlほどのお湯でティーを濃く淹れて、牛乳に混ぜてもOK 溶いた卵、甜菜糖、生クリーム、ボウルに入れ、混ぜる みみをカットしたパンを浸す よく染み込むまでおく 途中でひっくり返して両面によくしみ込ませるのがコツ。早く染み込ませたい時は、両面30秒ずつレンジであたためると◎ 暑い時期や、長く染み込ませる場合は、冷蔵庫に入れてください。 バターを溶かしたフライパンで、弱火で両面をじっくり焼く カットしたフルーツや、ハーブを添えたら、できあがり♪ 完成 桃の香りがほんのり香る、爽やかなフレンチトーストの出来上がり!カリカリじゅわじゅわの、あたたかいうちに召し上がれ。 お好みでジャムやハチミツなど、甘さを加えてもおいしいですよ。ハーブティーはホットでもアイスでも抜群の相性です。 ハピネス・ケアは水出しでも淹れることができるので、前日の夜からティーを仕込んでおくのもいいですね♪ 今回ご紹介した商品 ハピネス・ケア
サムネイル画像
おすすめ

南阿蘇ティーハウス 福岡天神店のおすすめ商品をご紹介

西鉄福岡駅直通、市営地下鉄(七隈線・空港線)からも地下街を上ればすぐ、という立地から県外だけでなく海外からのお客様や、普段ハーブティーを飲まないお客様からも南阿蘇ティーハウスのハーブティーは美味しい!とご好評いただいております。 BEST1:のんびりリラックス ▲「のんびりリラックス」 詳細はこちら▲ 甘いブドウの香りが広がる甘酸っぱくフルーティーなハーブティー。 お子様やハーブティーが初めての方にもとても好評です。アイスでもホットでも美味しく、さらにご妊娠中の方にもお飲みいただけます! BEST2:グッド・ナイト ▲「グッド・ナイト」 詳細はこちら▲ 甘さ控えめで爽やかなレモングラスベースのハーブティー。リラックスタイムにおすすめのカモミールやラベンダーがブレンドされており、おやすみ前に飲まれているリピーター様が多くいらっしゃいます。 BEST3:26TEA ▲「26TEA」 詳細はこちら▲ ハーブ・野草・穀物を26種ブレンドしたノンカフェインの野草茶「26TEA」。ご家族みなさまでお飲みいただけます! 26TEAは毎日欠かせない…というお声も多数いただいております。 お店の魅力 西鉄福岡駅直結ということもあり、福岡地区のお客様はもちろんのこと、県外からのお客様や海外からのお客様にも多くご来店いただいております! フルーティーで飲みやすいハーブティーも多く、普段ハーブティーを飲まないお客様からも南阿蘇ティーハウスのハーブティーは美味しい!とご好評いただいております。 また、様々なハーブティーをお試しいただける大きなカウンターをご用意しておりますので、「南阿蘇 TEA HOUSE」の上質なハーブティーをゆっくりとお楽しみくださいませ。 ギフトも多数取り揃えており、お客様の声に耳を傾けてご提案してまいります。お気軽にスタッフまでお声かけください♪ 店舗情報 住所:福岡市中央区天神2丁目11番3号 ソラリアステージ1階 電話番号:092-732-5566 営業時間:10:00~20:30(施設営業時間に準ずる) 店休日:施設休館日に準ずる
サムネイル画像
おすすめ

南阿蘇ティーハウス COREDO室町テラス店のおすすめ商品をご紹介

2019年9月にグランドオープンした、日本橋らしい粋の文化を気軽に体感できる「コレド室町」の新しい商業施設「コレド室町テラス」にある店舗です。 “「価値ある時間」を、過ごす場所。”にお越しください。 BEST1:国産ハーブとみかんの日本橋ブレンド 自然豊かな熊本県産のハーブを使用した、コレド店限定ブレンド。さっぱりとした味わいの中にやさしいみかんの香りがほんのりと広がる、お土産にピッタリの商品です。 BEST2:365 DAYS HERB ▲「365DAYS HERB」 詳細はこちら▲ 美容におすすめの8種類のハーブをブレンドしたハーブティーです。 ホットでもアイスでも毎日美味しくいただけます。 リズム・バランス ▲「リズム・バランス」 詳細はこちら▲ サフラワーやバラをブレンドした、内側からキレイをサポートする甘酸っぱいハーブティーです。 綺麗なティーの色でリラックスできます。 お店の魅力 東京駅・日本橋駅・新日本橋駅・神田駅・三越前駅からアクセス良好! 天井近くの壁には阿蘇山の雄大な山々が描かれており、南阿蘇の自然を感じさせる広い店内でゆっくりとお買い物いただけます。 試飲の種類も充実しており必ずお気に入りのハーブティーに出会えるはずです!今までハーブティーを飲む習慣が無かった方や苦手意識がある方も是非お立ち寄りください。 ハーブティー好きのスタッフが美味しい淹れ方やアレンジ方法をご提案いたします。スタッフ一同みなさまのお越しを心よりお待ちしております。 店舗情報 住所:東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号 1階 電話番号:03-6665-0092 営業時間:10:00〜21:00(施設営業時間に準ずる) 店休日:施設休館日に準ずる