カテゴリ: ブログ
クリスマス・忘年会・お正月・新年会。。。。。
イベント盛りだくさんのこの時期★
美味しいものを沢山食べたり、おもてなししたりする機会も多くなりますよね。
そこで効能・効果がとかく注目されることも多いハーブティーですが、美味しいものを2倍美味しくするお料理との組み合わせを今回幾つかご紹介したいと思います!

まず南阿蘇TeaHouseでは「ハーブティー」を美味しく・楽しく飲んで頂ける「お茶」として楽しんで頂きたいとの想いがあります。
その想いから、従来のハーブティにはなかったフレーバー紅茶のようなブレンドをご提案しております。
できれば効果効能ではなくお客様が「美味しい」「毎日飲みたい」と思って頂けるお味のご提案を
お手伝い出来ればと思っています。
そして以外にもその時「美味しい」と感じるものが、実は体が本当に欲しがっているものだったりするのです。。。 😛
もちろん、Teaだけ楽しむのも良いのですが、紅茶・ワインなどにも美味しい組み合わせがあるように、ハーブティーも
美味しい食べ物とのマリアージュをお楽しみ頂けます 😀

≪基本のお味の組み合わせ≫
◆脂肪分(バター・生クリームなど)の多いお菓子・食事→苦味の強いブレンド
◆味のしっかりとしたお菓子(チョコレートなど)・食事→清涼感のあるもの・柑橘系ブレンド。*酸味は避けた方が良い
◆乳製品(チーズなど)・コクのあるもの・柑橘系の食材→香りの余韻が強いブレンド *ラベンダー・カモミールなど
◆カスタード・はちみつ等を使用したお菓子・パン→香りの強いもの・酸味・フルーティーなブレンド
◆和食・和菓子(羊羹・せんべいなど)→根・葉の香りが残るもの、香ばしいブレンド
◆エスニック・アジアン料理→さっぱりとした後味・爽やか・香りの強いブレンド
では、南阿蘇THのブレンドでピッタリのものをご紹介♡

この季節、召し上がることも多い「CAKE」🍰
生クリームを使用したcakeには、レモンティーのような程よい酸味と、フローラルな香りが特徴の「レディスリズム」。
「バランス」なども、苺などの甘酸っぱい酸味があるフルーツとの相性もピッタリ!
タルト系生地の場合は、酸味のある「もて肌ピーチ」や甘めので香りのしっかりとした「美ライン」などが、
重みのあるタルトと相性〇。
食事にだってもちろん合いますよ~♬♬

トマト系のパスタにはアップルティーのようなお味の「バランス」。こちらはハード系のパンにも。
クリーム系パスタには、ほんのりピーチな「エンジョイ」。
因みに魚介を使ったクリームパスタの場合、ラベンダーやカモミール・バラの上品な香りと味が楽しめる「おやすみ」がおすすめ。
ドイツパンやはちみつもかけたゴルゴンゾーラとも相性が良いのです。
このように一例ですが、ティータイムだけでなく「食事と一緒に楽しむ」というのも素敵ですよね。
お酒がちょっと苦手とか、カフェインが入った飲み物やお砂糖を使用したジュースなどに抵抗のある方などにもハーブティーはおすすめです。
この他にも、楽しい組み合わせが沢山あります!
「こんなお菓子と一緒にプレゼントしたい」「この食事にはどんな感じが合うかしら」等々、店頭スタッフにお尋ね頂ければご提案させて頂きますので是非一度試してみてくださいね。
寝る前に飲むお茶、カフェインレスな飲み物、きれいになるお茶。
それだけではなく、「食事と楽しむ飲み物」としてのハーブティーの魅力を発見して頂けると思います♡♡♡